やっと出来上がりました!第10回、エノテカビアンキのスペシャルセレクション。毎年決まった時期に、ウチのセラーで寝かせておいたバックヴィンテージのワイン達を、弊社得意先様へ案内しているこの企画。お待ち頂いていたお客様、お待たせしました!今回のおすすめは、
ピノビアンコ・リゼルヴァ“ヴォルベルグ”2004(テルラン)
「熟成させたい白」の代表格「テルラン」の自信作。こないだ あるイベントで飲みましたが、リリースしたての透明感が、熟成してもここまで持続しているワインは、そう簡単に見つけられないのでは、と感動したワインです。
グラナート2001(フォラドーリ)
ご存知テロルデゴの代表的銘柄。約5年間、寝てらっしゃいました。個人的にも「どんなんなってんねやろ!?」と思わず手を出してしまいそうなワインです。
その他、バローロは「リゼルヴァ・レ・ロッケ・デル・ファッレット2001(ブルーノ・ジャコーザ)」を含む4アイテム、2004年のロッソ・ディ・モンタルチーノなんていかがですか?レ・ペルゴレ・トルテ1999やメッソリオ2000、マッセート2003なんてのもありますので、近々届くご案内書をご覧になって下さいね。
また、その中に「マグナムボトル・セレクション」も同封されています。
年末年始、華やかなシーンを彩るマグナムボトルは何かと便利なツールです。去年から始めたこの企画、あるレストランからは、「数種類のマグナムボトル(中には3Lも)をグラスでサーヴィスして、お客様に大変喜ばれた」ことや、「周りのお客様からも「飲んでみたい!」とリクエストが次々とあり、ロスのことを考えていたが、そんなことは気にならない位よく出た」といった声を多数頂きました。お客様に喜んで頂けるのが一番ですね。
年内の案内はこれでおしまいになりそうです。そういやM社さんからイル・カルボナイオーネ2007の入荷案内が届いてました。それも追ってご連絡します。
なんかエラい長くなりましたな。反省します。
ピノビアンコ・リゼルヴァ“ヴォルベルグ”2004(テルラン)
「熟成させたい白」の代表格「テルラン」の自信作。こないだ あるイベントで飲みましたが、リリースしたての透明感が、熟成してもここまで持続しているワインは、そう簡単に見つけられないのでは、と感動したワインです。
グラナート2001(フォラドーリ)
ご存知テロルデゴの代表的銘柄。約5年間、寝てらっしゃいました。個人的にも「どんなんなってんねやろ!?」と思わず手を出してしまいそうなワインです。
その他、バローロは「リゼルヴァ・レ・ロッケ・デル・ファッレット2001(ブルーノ・ジャコーザ)」を含む4アイテム、2004年のロッソ・ディ・モンタルチーノなんていかがですか?レ・ペルゴレ・トルテ1999やメッソリオ2000、マッセート2003なんてのもありますので、近々届くご案内書をご覧になって下さいね。
また、その中に「マグナムボトル・セレクション」も同封されています。
年末年始、華やかなシーンを彩るマグナムボトルは何かと便利なツールです。去年から始めたこの企画、あるレストランからは、「数種類のマグナムボトル(中には3Lも)をグラスでサーヴィスして、お客様に大変喜ばれた」ことや、「周りのお客様からも「飲んでみたい!」とリクエストが次々とあり、ロスのことを考えていたが、そんなことは気にならない位よく出た」といった声を多数頂きました。お客様に喜んで頂けるのが一番ですね。
年内の案内はこれでおしまいになりそうです。そういやM社さんからイル・カルボナイオーネ2007の入荷案内が届いてました。それも追ってご連絡します。
なんかエラい長くなりましたな。反省します。
#
by enotecabianchi
| 2010-12-08 19:00
|
Comments(0)