~ 楽しい理由(わけ)は、ちゃんとある ~

過日の本町、オピュームさんのランチ。
<スパゲッティ ズワイガニとキノコのソース>
ソムリエールさんとお話ししながらの食事は楽しい。
とりわけ、そのお料理に抜群によく合うワインを用意してくれ、
何故そのワインが合うのかを知識と経験でもって説明しくれればなおさら。
合わせて頂いたのは、コレ♬

クストーザ・スペリオーレ ‶カ・デル・マーグロ” 2020(モンテ・デル・フラ)
実はこのワイン、数カ月前にサンプルを取り寄せてオフィスでテイスティングし、
不採用となった過去がある。
何故不採用になったかというと、味わいはヴォリュームがあって綺麗な酸も伴っていて良かったんだけれど、少しヴォリュームがありすぎた。
温度が高くなると苦みが増して喉に少し引っ掛かりを感じたから。
ところが!
この食事ではそれを全く感じなかった。
それどころかソムリエールさんは、
「温度の変化で色んなお料理に合わせられる幅広いワイン」として紹介し、注いでくださった。
そして温度が高まった時、オフィスで確かに感じた「喉の引っ掛かり」は全く感じず、
「果実のふくらみ」として感じられ、旨みのあるパスタに実によく合ってくれた。
ただワインだけに向き合っていても解らないこともあるのよね。
レストランの人たちはそれを熟知していらっしゃる。
ワインのプロでも考えつかないペアリングを見出すことができたりするのは、
日常的に考え、体感し、勉強しているからなのですね。
レストランが、楽しいわけだ。
食にまつわる雑誌<dancyu>のコンセプトは、
「食こそエンターテインメント」
だったと思うが、ホントにそう思う。
だからこそ、そこに携わっている僕たちの仕事も最高に楽しいのですよ。
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#パスタ
#過日の果実
#ペアリング
#ズワイガニ
#キノコ
#食こそエンターテインメント
#クストーザ
#過日のふくらみ
#モンテデルフラ
#enotecabianchi
#vinoitaliano
#pasta
#pairing
#funghi
#custoza
#montedelfra
#cadelmagro
by enotecabianchi
| 2023-02-13 20:25
| 過日の果実。
|
Comments(0)