人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

毎週月曜日更新♬ エノテカビアンキのブログ。

bianchim.exblog.jp

イタリアワイン

想像以上の味わい。


今回のワイン会、主催者側としてやることが多すぎたからワインのテイスティングはほとんどできなかった。
せやから、例年ならあり得ない、<最後までシラフ>ってのが実現した(笑)
打ち上げでハッチャケまくったのは、言うまでもないね(笑)

例年、ワイン会を終えた翌日から続々とご注文を頂くが、
今年は、めっちゃ、多い!

誰だってそうだろうけれど、
<飲んで納得して買いたい。>
そう願っていたのですね。

ご注文の内容を見ていると、リストに載っているだけではなかなか売れないワインが、
ワイン会を機に動きはじめたという現象を見て、なんだか嬉しくなった。
このワインもそのひとつ。

想像以上の味わい。_d0212522_22573015.jpg

ピノビアンコ ‶バーテナウ・サンミケーレ” 2018 (ホフスタッター)

ピノビアンコは、過小評価されてしまっている品種に挙げられる。
造り手もそう話していたから、一般的な見解だろうね。
しかしながら造り手たちは、最も重要な品種としてピノビアンコを挙げることが多い。
とりわけアルト・アディジェではね。
テルランやホフスタッターはその代表格といえようか。

今まで売れなかったワインがワイン会によって多くの人が注目し、売れはじめた。
<正しく評価された>、ってことだね。
最高に嬉しいよね♬

ホフスタッターにとって大事な畑、<バーテナウ>を名乗るピノビアンコ。
伝統的大樽でゆっくり、ゆっくり熟成される。
ブルゴーニュの大きなグラスを用意しよう。
冷やしすぎぬよう気をつけて。
冷たくするとすぐに黙りこむからね。

秋が深まるこの時期に、美しい味わいを堪能しようじゃ、あーりませんか♬


by enotecabianchi | 2020-11-09 22:59 | もっと知られるべきワイン。 | Comments(0)