壁をぶち壊そう。
5年間毎日更新して、今日が最終日。
といっても、「毎日」でなくなるだけやけどね。
今後はどうしようかと、今は考えない。
「週イチ」とか決めてしまった方がいいのか、気まぐれでいいのかも、今は考えない。
せやから今日のブログ、いってみよ!♬
5年前と比べるとウチのワインのラインナップもずいぶん様変わりした。
その頃はまだ、<とにかく強いワイン>がリストに多く載っていたように思う。
市場が求めていたからか、その頃の自分がそういったワインを求めていたのかは忘れたが、
市場も自分も今の状況を考えれば、<強さ>よりも<優しさ>を求めるようになった。
試飲会でやたらインパクトのあるワインが売れる時代は、すでに終わったのかもしれないね。
それゆえ5年前よりも更にお料理との相性が取り沙汰される中、いまだに過小評価されるワインがある。

ロザートだ。
例えばレストランからの問い合わせで、お料理の内容や求めるタイプのワインを聞いていたら、
あのブドウのロザートが合うと思って勧めると、
「いや、ロゼは要らない。」
と返ってきたりする。
飲んでもいないのに?
なまじワイン知識のレベルが高い国民だから、今のロザートがいかに高い品質であるかを認められない、と僕は想像する。
世界的に人気が高まっているのにね。
偏見なしに、飲んでみるといい。
甘くなんかない。
チャラくなんかない。
優しい色を呈した、優しいワインたちなのですよ。
とりわけ、ウチで扱うロザートたちはね。
毎日読んで頂いた数少ないみなさま、ありがとうございました♬
※ 2月以降のブログの内容は、決まり次第ここにアップしますね。
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!!これからの5年先も、嗜好はまた様変わりしているのでしょうね。ではまた♬ ~
といっても、「毎日」でなくなるだけやけどね。
今後はどうしようかと、今は考えない。
「週イチ」とか決めてしまった方がいいのか、気まぐれでいいのかも、今は考えない。
せやから今日のブログ、いってみよ!♬
5年前と比べるとウチのワインのラインナップもずいぶん様変わりした。
その頃はまだ、<とにかく強いワイン>がリストに多く載っていたように思う。
市場が求めていたからか、その頃の自分がそういったワインを求めていたのかは忘れたが、
市場も自分も今の状況を考えれば、<強さ>よりも<優しさ>を求めるようになった。
試飲会でやたらインパクトのあるワインが売れる時代は、すでに終わったのかもしれないね。
それゆえ5年前よりも更にお料理との相性が取り沙汰される中、いまだに過小評価されるワインがある。

例えばレストランからの問い合わせで、お料理の内容や求めるタイプのワインを聞いていたら、
あのブドウのロザートが合うと思って勧めると、
「いや、ロゼは要らない。」
と返ってきたりする。
飲んでもいないのに?
なまじワイン知識のレベルが高い国民だから、今のロザートがいかに高い品質であるかを認められない、と僕は想像する。
世界的に人気が高まっているのにね。
偏見なしに、飲んでみるといい。
甘くなんかない。
チャラくなんかない。
優しい色を呈した、優しいワインたちなのですよ。
とりわけ、ウチで扱うロザートたちはね。
毎日読んで頂いた数少ないみなさま、ありがとうございました♬
※ 2月以降のブログの内容は、決まり次第ここにアップしますね。
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!!これからの5年先も、嗜好はまた様変わりしているのでしょうね。ではまた♬ ~
by enotecabianchi
| 2020-01-31 22:11
| ロザート。
|
Comments(0)