ウチはふたりの神を崇めてますねん。
えべっさんやね。
ウチは毎年、野田恵美須。
行ってきてん。宵恵美須。
人が少ないのが、エエね。

えべっさんは七福神で唯一、日本由来の神さまなのだとか。
八百万(やおよろず)といわれる日本の神のひとり。
一信教よりも多神教の方が好きな僕にとって、
日本と同じ古代ギリシャやローマの神々は、なんとなくしっくりくる。
ディオニュソス(バッカス)はお酒の神だけあってワインのラベルのモチーフとして最も多く登場する神ではなかろうか。

ジュスト・ディ・ノートリ 2017 (トゥア・リータ)
25周年記念ラベルね。
真ん中は最高神ユピテル(ゼウス)、右はメルクリウス(ヘルメス)だったかな?
そして左がディオニュソス。この画の全体像では下半身は鹿に描かれている。
トゥア・リータというと<レディガッフィ>だけがやたらと取り沙汰されるが、
造り手が最も心を注いだのがこのジュスト・ディ・ノートリなのね。
それは今回のDMにも書いてある。
四半世紀も前から造られているワインだ。
これもまた、スーパートスカーナの大輪のひとつ。
せやから、今宵はこれで、あっり乾杯!
ビバ!えべっさーん♬
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!!バッカスを崇め、ワインを飲もう♬ ~
ウチは毎年、野田恵美須。
行ってきてん。宵恵美須。
人が少ないのが、エエね。

八百万(やおよろず)といわれる日本の神のひとり。
一信教よりも多神教の方が好きな僕にとって、
日本と同じ古代ギリシャやローマの神々は、なんとなくしっくりくる。
ディオニュソス(バッカス)はお酒の神だけあってワインのラベルのモチーフとして最も多く登場する神ではなかろうか。

25周年記念ラベルね。
真ん中は最高神ユピテル(ゼウス)、右はメルクリウス(ヘルメス)だったかな?
そして左がディオニュソス。この画の全体像では下半身は鹿に描かれている。
トゥア・リータというと<レディガッフィ>だけがやたらと取り沙汰されるが、
造り手が最も心を注いだのがこのジュスト・ディ・ノートリなのね。
それは今回のDMにも書いてある。
四半世紀も前から造られているワインだ。
これもまた、スーパートスカーナの大輪のひとつ。
せやから、今宵はこれで、あっり乾杯!
ビバ!えべっさーん♬
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!!バッカスを崇め、ワインを飲もう♬ ~
by enotecabianchi
| 2020-01-09 22:15
| なんてことはないが面白い話。
|
Comments(0)