サンジミニャーノが昔、海底だったってこと、よく解るぜぇ♬
ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ ‶スアヴィス” 2018 (モルモライア)
これもまだリストに載っていない12月の新着。
お客さんからのご注文内容を見ていると、やっぱり<最新ワインリスト>からオーダー頂くのが主だ。
このワイン、新着で美味しくて価格がとってもイイ!からもっと売れるはずなんやけれども・・・。
売れない理由が見つからへんから、あ、見落としてはるな・・・、とか思っちゃうのです。
昨日のBBRさんと同じく、このワインのインポーターも最近新たに取引が始まった。
タイトルの通り、このヴェルナッチャはパシッとくる塩味が魅力的。
モルモライアの畑は、掘ると貝殻や化石がゴロゴロ出てくるのだとか。
だから味わいに塩っぽさが際立つ。
ここ数年暑いため、アルコリックにならないように収穫を3回に分けていたり、
近年、少しずつ早摘みの率を高め、晩熟の比率を下げているそうだ。
インポーターの担当さんはワインの味わいを的確に、かつ解りやすく説明して下さる方なので、彼のコメント、チラ見せー!(笑)
「(収穫を3回に分けたり晩熟の率を下げたりする)
細かな工夫ですが、こういうのをサラッとできてしまうのもセンスですよね。」
「ここは何よりも、サンジミニャーノらしいサンジミニャーノなんです。
最近、樽で熟成させたりアルコール感が強かったりという造り手が多い中、
超繊細、でもお味噌汁みたいに食卓に寄り添ってくれるワインなんです。」
ね?
飲みたくなるでしょ?(笑)
もうこれである程度の輪郭はつかめたのではと思う。
そして味わった暁には、彼の言葉を想い出しニンマリしてしまうこと請け合い。
美味しーいお味噌汁飲んだ時みたいにね♬
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!!ワインは、担当さんから買うのです。~
これもまだリストに載っていない12月の新着。
お客さんからのご注文内容を見ていると、やっぱり<最新ワインリスト>からオーダー頂くのが主だ。
このワイン、新着で美味しくて価格がとってもイイ!からもっと売れるはずなんやけれども・・・。
売れない理由が見つからへんから、あ、見落としてはるな・・・、とか思っちゃうのです。
昨日のBBRさんと同じく、このワインのインポーターも最近新たに取引が始まった。
タイトルの通り、このヴェルナッチャはパシッとくる塩味が魅力的。
モルモライアの畑は、掘ると貝殻や化石がゴロゴロ出てくるのだとか。
だから味わいに塩っぽさが際立つ。
ここ数年暑いため、アルコリックにならないように収穫を3回に分けていたり、
近年、少しずつ早摘みの率を高め、晩熟の比率を下げているそうだ。
インポーターの担当さんはワインの味わいを的確に、かつ解りやすく説明して下さる方なので、彼のコメント、チラ見せー!(笑)
「(収穫を3回に分けたり晩熟の率を下げたりする)
細かな工夫ですが、こういうのをサラッとできてしまうのもセンスですよね。」
「ここは何よりも、サンジミニャーノらしいサンジミニャーノなんです。
最近、樽で熟成させたりアルコール感が強かったりという造り手が多い中、
超繊細、でもお味噌汁みたいに食卓に寄り添ってくれるワインなんです。」
ね?
飲みたくなるでしょ?(笑)
もうこれである程度の輪郭はつかめたのではと思う。
そして味わった暁には、彼の言葉を想い出しニンマリしてしまうこと請け合い。
美味しーいお味噌汁飲んだ時みたいにね♬
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!!ワインは、担当さんから買うのです。~
by enotecabianchi
| 2020-01-08 19:53
| 新着!
|
Comments(0)