コルテ・ルゴリン。
「秋冬は手足が乾燥しがち。」
化粧品のコマーシャルでよく耳にするワードだけど、
乾燥するのは手足だけではない。
一番気をつけないといけないのは、<喉>ね。
ここが乾燥すると、風邪をひきやすくなる。
この時期はしょうがいないよねー、ではなく、気軽な対処法がある。
<10分おきに水を一口飲む。>
がそれだ。
ラヂオで言ってた。お医者さんのおすすめ!ってね。
かくいう僕も配達の合間に一口ずつ、ゆっくり飲むようにしている。
そう意識するようになってから、風邪をひいていない。
潤い、大事やさかいにね。
なんのブログ?
せやった!ワインや!

クールそうに見えるやろぉ?
せやけど、熱いでぇ♫
通訳さんに入り込むスキを<全く>与えない弾丸トークが終始繰り広げられた!
練達の通訳、宇治野さんですら、後半は呆れ気味に苦笑してはったわ(笑)
エレナと双子の兄は4代目のオーナー。
ワイナリーのロゴを変えたのはこのふたりがオーナーになった4年前。

オサレやわぁ。
元々ウチでは彼らのヴァルポリチェッラ・クラッシコのみを扱っていた。
結果からいえば、スペリオーレの ‟サンジョルジョ” とアマローネ・リゼルヴァ ‟モンテ・ダニエリ”を扱うことを決めた。
しかも、即決で。
素晴らしく美味!やねん。

「洋梨とゴルゴンゾーラのクレープ」
このお料理にサンジョルジョが最高に寄り添ってくれた。
そしてモンテ・ダニエリ!
これを輸入することになったいきさつがまた面白かった。
今年のヴィニタリーで、コルテ・ルゴリンのブースを訪れた時のこと。
計算するととても扱えそうにないモンテ・ダニエリのテイスティングを申し訳ないからと毎回断っていたが、
今回は日本のお客さんも同行しての訪問だったのでテイスティングしてみた。
すると!
あまりの美味しさに自分が買いたい!
って思い至り、日本で販売してもほとんど利益が出ない価格設定にしちゃったのだとか!(笑)
まさかの自分都合!(笑)
大歓迎です♫
あ、これってオフレコやったかな!?
でも担当さんの名前書いてないから大丈夫~♫
ありがとうエレナ!
楽しい楽しい晩餐会、そして、いいワインに出合えました♫
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!!造り手の声を聴きながらの食事は、最高に楽しいね♫ ~