涼しいお店で ブルネッロを ♬

「涼しいお店で」、シリーズ化? しませんよ。
<気温がどうであれ、ええワイン飲みたい時は飲みたい!>
そう思っている人は意外に多い、と仮定すると、
セラーのワインも充実しておきたいものやね。
カナリッキオ・ディ・ソプラは、ブルネッロのコンソルツィオを創立したメンバーのひとり。
つまり、古典中の古典だ。
モンタルチーノのシンボルである 「塔」 をラベルにあしらうことが許された唯一の造り手なのだとか。
なんやすごいがな。
現在、この造り手の若きオーナーであるフランチェスコは、コンソルツィオの副会長を務める。
尚、会長は、カパンナのパトリツィオ・チェンチオーニさん。 同じく古典ブルネッロの雄だ。
ブルネッロは、シーロ・パチェンティのようなバリックを使った作り手が存在してはいても、クラッシコが圧倒的。
「バローロ・クラッシコ」 という言葉は在るけれども、
「ブルネッロ・クラッシコ」 がないのは、そういう背景があるのかもしれない。
面白いね ♬
今日は配達担当デー、そして、地元のお祭りに参加するため、
早めのアップでございましたー。
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!! 明日は使いものにならないくらいボロボロかもねー ♬ ~