人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

毎週月曜日更新♬ エノテカビアンキのブログ。

bianchim.exblog.jp

イタリアワイン

「ティモラッソ」。 やがて世界が注目する。


 今、ピエモンテの造り手がこぞって注目している品種、「ティモラッソ」。
 なんか、すごい勢いで日本に入荷してるね。

「ティモラッソ」。 やがて世界が注目する。_d0212522_18445833.jpg
ロアーニャ “モンテマルツィーノ” 2014
ヴィニェーティ・マッサ “ステルピ” 2012

 幸運にも、このふたつを飲み比べることができた。
 結果?
 どちらも扱うことになった。
 レストランで飲めば 1万円を軽く超えるワインたち。
 だが、その満足度は極めて高い。

 ストライクゾーンの広さ では、マッサに軍配が上がる。
 強烈なミネラルを持つティモラッソの個性を、果実味が優しく包む。
 誰が飲んでも 「上質!」 と感じる味わい。

 ロアーニャは、熟成度合やシチュエーション、グラスや温度など、注文の多いワインだが、
 ひとたびそれが合致すると、ブルゴーニュのグランクリュをも凌駕するポテンシャルを有する。
 世界のグランヴァンを飲んでいる人にこそ、試してもらいたい。
 きっと、「この価格でいいの?」 と思うに違いない。
 そして、何故ティモラッソが注目されているのか、という理由もね。

 買って、飲んでみてね。
 テイスティングのために買うには高くつくが、
 経験値は 「はぐれメタル」 級やで ♬

業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!! レベルアップが止まらない ♬ ~


by enotecabianchi | 2017-09-06 19:11 | 注目の品種・呼称。 | Comments(0)

by enotecabianchi