人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

毎週月曜日更新♬ エノテカビアンキのブログ。

bianchim.exblog.jp

イタリアワイン

Save water , Drink FILADORO !!


 造り手と、晩ごはんでっせ~ッ ♬
 昨夜は、フィアーノ の故郷、ラピオ から、フィラドーロ のオーナー、ジャンカルロさん。
 彼のワインと、西天満の銘店 「ヴィネリア・リンコントロ」 さんのお料理を楽しんだ。

 昔ソムリエをしていたというから (あのおっきい体で!?) 、アッビナメントのセオリーをはじめ、「自分のワインなら」 的な、やたら説得力のある話を、たくさん聞いた。
 例えば、
「24か月熟成のカチョカヴァッロ・チーズは、フレッシュな味わいというよりも 熟成を経てシャープな味わいになっているから、ウチの フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ が合う。 逆に チーズがフレッシュで甘みを伴うなら、グレコ・ディ・トゥーフォ だね。」
 といった具合。

Save water , Drink FILADORO !!_d0212522_20312028.jpg
スパゲッティ アサリとスカンピ海老のトマトソース

 美味しそうだろぉ?
 美味しかったでぇ!
 ワインがすすむお料理、そしてお料理に寄り添うワイン。
 何を合わせても、口の中はいつもご機嫌 ♬
 個人的には、↓
Save water , Drink FILADORO !!_d0212522_20313271.jpg
フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ 2013
 これとの相性が、素晴らしかった!

 ディナー途中まで 英語での会話だったためか、いたって真面目に食事をして、ワインの説明をしていた ジャンカルロ。 見た目の豪快さとは対照的に、マジメでおとなしい人なんやなぁ、なんて思ってたら!
 途中からイタリア語が話せるようになるや、ナポリ人の本領、発揮~ッ!

1.「ナポリでは誰も信号を守らないよ。 守って停まってたら うしろに怒られるんだから。 それでいて不思議と、事故はおこらないんだよね~。」

2.「友達の友達は 友達さ。 だから、タツ(インポーターの仕入担当さん) とバールに行った時なんか、オレの友達にたらふく飲まされてたよ! ハッハーッ!!」

3.「ナポリの方言は解りにくいよ。例えば、『ここに来て』って意味の〈Vieni qua〉 は、〈ヴィ・ナ・カ!〉 となる。わかんないだろ?(笑)

 そんな、およそワインとは無関係な爆裂トーク。

〈Save Water , Drink FILADORO!〉
 って書いたTシャツを家族全員で着て、フェスタに参加したり。
 この上なく、陽気なおっちゃん。

 そういや 後半、ワインの話 一切せぇへんかったな。。。
 でもそれ以上に、ジャンカルロのことを多く知れて、よかったよかった。
 ワインは人が造るもの。 そうしてできたワインは、造り手そのものだ。
 次回の大阪訪問を楽しみに、彼自慢のワインを、販売していくとしよう。

Save water , Drink FILADORO !!_d0212522_20314574.jpg
Grazie Giancarlo !
Ci vediamo !

業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!! ワインの情報は、資料を見てね ♬ ~


by enotecabianchi | 2017-02-22 21:01 | 造り手との食事。 | Comments(0)