美味しい時間。

これらが全て、グラスで飲めてしまう。
すごすぎへん?
あなたなら、何を選ぶか?
悩んだ末にオレは、両端のふたつ。
「アルジャーノ」 比較ってやつをやってみた。
お隣同士のふたつのカンティーナ。 大阪の北新地で、まさかの再会やね。
右の 「テヌータ・ディ・アルジャーノ」 の方が一般的によく知られているね。 だが、左の 通称 「セスティ」 と呼ばれる カステッロ・ディ・アルジャーノ は、世界のブルネッロ・ファンの中で 取り合いの様相を呈している リゼルヴァ “フェノメナ”。
覚えといて、損はせぇへんで。
あ、ラベル覚えたら、アカンでぇ。 良年しか造らへん上に、毎回ラベルが変わるさかいにね~。
なにかに特化したお店の マニアックなイベントは、銘酒との出合いが待っている。
最高のワインを、最高の状態で楽しませてくれる。
なんたる贅沢であろうか。
今回このイベントを逃したひと。
次は、何が何でも、
行くべし! 行くべしッ!!
あれ?
今日は何の話?
ブルネッロ は美味しいよ ♡ ってことを、言いたかったわけやね ♬
~ 業務用イタリアワインなら! エノテカビアンキッ!! 良酒飲んで、語らおう ♬ ~