人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

毎週月曜日更新♬ エノテカビアンキのブログ。

bianchim.exblog.jp

イタリアワイン

「サイ」 に強敵、「アナグマ」 現る。


 「ロゼのボルゲリ」 とは、スーパートスカーナ・ブーム よりも前の、ボルゲリの立ち位置。

 今や 「世界の銘醸地」 となった ボルゲリだが、良質のワインはなにも、赤ワインに限ったことでは ない。

「サイ」 に強敵、「アナグマ」 現る。_d0212522_19174684.jpg

ボルゲリ・ヴェルメンティーノ 2014 (グアド・アル・タッソ)

 今日のテイスティングで採用となったワイン。

 おいしい。

 南トスカーナの、しかも海沿いで栽培される ヴェルメンティーノ の持つイメージ、筆頭はやはり、「南国のフルーツ」 だろうか。少なくとも、僕はそうだ。
 そのイメージを裏切ることのない、香りと味わい。

 しかし、ただ甘いだけではない。
 穏やかながらも確かに酸 (柔らかい酸 とでもいおうか) が、存在する。
 甘みが持続する長めの余韻。

 同価格帯に、「ラ・スピネッタ」 のヴェルメンティーノ があるが、それとは明らかに異なる個性を有する。

 新しいワインリストの役者が、ボチボチと、揃ってきたな。フフッ。

 各インポーターのご担当さま。
 来週いっぱいまで、おすすめいっぱい、教えてね!




~ 業務用イタリアワインなら、エノテカビアンキ だね。~
by enotecabianchi | 2015-10-17 19:37 | テイスティング! | Comments(0)

by enotecabianchi