リピート率を上げる広告費、と思ってみては?

ヴィンサント・ディ・カルミニャーノ 2001 (バッケレート)
もひとつ、カルミニャーノ つながり~。
といっても今回は、食後酒。
カルミニャーノは良質赤ワインの産地としては知られているが、良質のデザートワインの産地であることはあまり知られていない。
先に紹介した 「ボナコッシ伯爵」 のものはそれを代表する驚くべき代物。
そしてこの造り手、バッケレート のものも、ね。
驚くべき凝縮感。
ただ甘いだけでは 決してない。
酸味、旨み、etc.さまざまな要素が存在する。
これを食後に一口飲むと、幸せやね。
そんな店には、また来たくなる。
よくレストランから、
「デザートワインって、開けてからどのくらいもちますか?」
という質問を頂くが、酒質が強ければ一年以上は問題ない。
このワインで経験済みなので、それは間違いない。
あるドンチャン騒ぎの勢いで開けたこのワイン。
余ったものを冷蔵庫で一年以上「ほったらかし」 になっていたので、興味本位で飲んでみた。
その時の驚きといったらもう!
抜栓したての味わいを、何ら損なっていなかった。
恐るべきヴィンサント。
安いデザートワインを余らせてロスるより、これを最後まで使った方が、
造り手も喜ぶよ。
~ 業務用イタリアワインなら、エノテカビアンキ だす。~
意識してか無意識か、トスカーナ10連チャンでしたな。
明日からは、もう一つの銘醸地10連チャン、いきますか!