~ ROAGNA non cambia ~
昨日美味しいワインを飲みました。
オペラ・プリマ XVII (ロアーニャ)
以前ウチのワインリストにも載っていたワイン。インポーターが代わってから扱ってなくて、あるレストランの方から、「いれへんの?」と言われるまで気付きませんでした。こんな感じで、お客様に紹介頂いたワインをテイスティングすることは意外と多く、そして感激するワインも多いものです。これはまさにその典型で、最初テイスティング・グラスで試したときは「あ、こんなもんか」と思ったのですが、いやいやなんのなんの。赤ワイン用のグラス(ボルドーよりも少し小さめ)で飲むとスタイルは一変、更にブルゴーニュグラスで試したら、妖艶な香りが溢れんばかりに広がり、うまく熟したネッビオーロの、凛としていながら柔らかな味わいが口いっぱいに広がりました。なんで今まで忘れてたんやろ?と後悔しつつ、飲むごとにニヤニヤして、ついつい飲み進んでしまいました。そんなわけで二日目はレポートできません!
